top of page
DSC_4208.JPG

本年度講演会のお知らせ

更新日:2023年11月18日

例年行っております、緑会・緑萌会・くすのき会共催の講演会についてお知らせいたします。


講演会への来場応募は下記よりお申し込みください。


本年度は、慶応義塾大学名誉教授の安藤寿康先生にご登壇いただきます。

先生は、「日本人の9割が知らない遺伝の真実」や「生まれが9割の世界をどう生きるか」を上梓されている行動遺伝学の第一人者で、子供の能力・才能を顕在化させる方法を、遺伝の影響以外でどうすればよいかについて科学的データをもとに講演頂きます。


【保護者向け講演の主なトピック】

  ■ 才能や収入は遺伝で決まる!?

  ■「親ガチャ」は行動遺伝学ではあたりまえ!?

  ■「指導の個別化」は子供の才能を見落とす?

  ■ 先生によって子供の学力は変わらない!?

  ■ 学校は子供の才能格差を広げるところ!?

  ■ 遺伝以外の才能を開花させるにはどうしたらいいか?


【講演】

  ■ 日時:12月3日(日)14:30~16:30(開場:14:00)

  ■ 会場:大講義室



【その他】


本年度「シン緑会」としての新しい試みとして、講演内容と目的を精緻化するために、保護者・教員・生徒向けの3回講演を行います。

   

保護者には上記のような「親として必要な賢智」を、教員には「行動遺伝学をどう授業・学校生活に活かすべきか」をアカデミカルに、生徒には「どんなにいい才能があっても、努力が無いと開花しないこと」を科学的にかつ子供の目線でお話しいただきます。


緑萌会・・・・卒業生保護者の会

くすのき会・・・卒業生同窓会


最新記事

すべて表示
緑会から学校へ特別寄付を行いました

24年度に行ったくすのき祭バザーや制服リサイクルの売り上げと、緑会本部に技術をもった役員がいたため外部業者に発注せず内製化することができ節約できた経費分を使って、 1号館と4号館の間の渡り廊下に敷設され古くなっていた滑り止めマット(R4年に同じく緑会から寄付したもの)の交換...

 
 
24年度 講演会配信のお知らせ

例年開催しております、 緑会・緑萌会・くすのき会共催の講演会についてお知らせいたします。 本年度は、慶應義塾大学教授で御著書がベストセラーになっておられます 中室牧子先生のご講演を配信いたします。 先生は、「科学的根拠で子育て」や「『学力』の経済学」を上梓されている教育経済...

 
 
卒業式後の「交歓会」開催

35期の卒業式後に、昨年から始まった教員と保護者の「交歓会」が卒業対策委員会により開催されました。 学年主任の横内先生からは、卒業式で35期が合唱できたことの喜びと、担任団の先生方の思いを熱く語っていただき、保護者の皆さんが卒業式後にまた感動してしまいました。...

 
 

神奈川大学附属中・高等学校  PTA緑会

Copyright © 2023  All Right Reserved.

bottom of page