例年行っております、緑会・緑萌会・くすのき会※共催の講演会についてお知らせいたします。
講演会への来場応募は下記よりお申し込みください。
本年度は、慶応義塾大学名誉教授の安藤寿康先生にご登壇いただきます。
先生は、「日本人の9割が知らない遺伝の真実」や「生まれが9割の世界をどう生きるか」を上梓されている行動遺伝学の第一人者で、子供の能力・才能を顕在化させる方法を、遺伝の影響以外でどうすればよいかについて科学的データをもとに講演頂きます。
【保護者向け講演の主なトピック】
■ 才能や収入は遺伝で決まる!?
■「親ガチャ」は行動遺伝学ではあたりまえ!?
■「指導の個別化」は子供の才能を見落とす?
■ 先生によって子供の学力は変わらない!?
■ 学校は子供の才能格差を広げるところ!?
■ 遺伝以外の才能を開花させるにはどうしたらいいか?
【講演】
■ 日時:12月3日(日)14:30~16:30(開場:14:00)
■ 会場:大講義室
【その他】
本年度「シン緑会」としての新しい試みとして、講演内容と目的を精緻化するために、保護者・教員・生徒向けの3回講演を行います。
保護者には上記のような「親として必要な賢智」を、教員には「行動遺伝学をどう授業・学校生活に活かすべきか」をアカデミカルに、生徒には「どんなにいい才能があっても、努力が無いと開花しないこと」を科学的にかつ子供の目線でお話しいただきます。
※ 緑萌会・・・・卒業生保護者の会
※ くすのき会・・・卒業生同窓会