top of page
神奈川大学附属中・高等学校 PTA緑会 公式ホームページ
2024年11月17日
緑会から生徒さんへタブレットを贈りました
昨年の緑会活動(制服リサイクル・くすのき祭でのバザー)での収益と、約15万円の寄付金を合わせて、貸し出し用タブレット8台を購入し、学校へ寄付致しました。 貸し出し用タブレットは、忘れた生徒への貸し出しや、故障したタブレットの代替え機として使用されていますが、ここ最近余裕がな...
2024年9月7日
35期生保護者へアンケートのお願い
日頃から緑会活動にご理解とご協力いただき、深く感謝申し上げます。 「卒業式後の交歓会」について、35期生保護者の皆さまのご意向をお伺いいたします。 昨年度は卒業式後、食堂にて6年間お世話になった先生方への感謝の気持ちを示す交歓会を開催いたしました。...
2024年7月17日
本年度予算についてのご質問
下記の通り、本年度の予算についていくつかのご質問がございましたのでHPで回答させていただきます。 ■質問 「働き方改革対応助成費」はなぜ今年から計上されたのですか? ■回答 2019年度より働き方改革関連法が施行され、先生方はこれまでのように授業や学校行事、部活動指導など長...
2024年6月1日
24年度緑会総会終了のお知らせ
深緑の候、皆様におかれましてはご清祥のことと存じます。日頃より緑会活動にご理解とご協力をいただきありがとうございます。 この度のWeb総会では多くの皆様よりご承認をいただきありがとうございました。 会則15条により議案案件は可決され、総会が成立いたしましたことをご報告いたし...
2024年3月23日
"受験生の親"のためのセミナー開催
3月23日に、進路部とのコラボレーションで「"受験生の親"のためのセミナー」を開催いたしました。 第1部では、進路部部長の中川先生から、最新の受験情報や、先生が日ごろ感じている保護者の過度な子供への干渉、保護者の時代の受験の感覚で子供と話してはいけない、などの親が注意すべき...
2024年3月2日
”受験生の親” のためのセミナー
35期・36・37期の保護者の皆さま 平素よりPTA緑会の活動にご協力とご理解を賜りありがとうございます。 さて、本年度の大学受験結果が出始め、35期の保護者様に置かれましては1年を切った受験に向けてご不安なことも多いことと存じます。 そこで、「 ”受験生の親”...
2024年1月27日
【起業家チャレンジ】プレゼン・表彰
過日ブログでお知らせしておりました” 学校で学んだ知識を実社会へ生かすために” という実践的学習として、先生と保護者がタッグを組んで始まった「起業家チャレンジ」(詳しくはこちらの記事をお読みください)ですが、1月27日に生徒による事業のプレゼンテーションが行われました。...
2023年12月23日
PTAコラボ企画「起業家チャレンジ」スタート
本年度はたくさんの新しい取り組みを行って来ましたが、この「起業家チャレンジ」も学校と保護者のコラボレーション企画として初めて行う内容となっています。 「探究の時間」で個別教科を総合的にアウトプットすることを学んだ生徒の中には、課題解決型ベトナム研修旅行で、現地法人に対して販...
2023年12月16日
講演会第2弾が開催されました
慶應義塾大学 安藤名誉教授による教員向けの講演会が開催されました。 12月3日に行われた保護者向けの講演会に続く第2弾となります。 安藤名誉教授は双子研究による行動遺伝学の第一人者で、その遺伝子研究から導き出された教育論を教員向けにご講演頂きました。校長・副校長・教頭先生も...
2023年12月3日
講演会第1弾が開催されました
過日よりご案内しておりました本年度の講演会が、慶応義塾大学名誉教授の安藤寿康先生のご登壇により12月3日に行われました。 " 先生ガチャ"と言われる、その年の担当教諭が生徒の学力への影響を与えるという私たちの考えが間違っているという事実や、 逆に"...
2023年10月16日
本年度講演会のお知らせ
例年行っております、緑会・緑萌会・くすのき会※共催の講演会についてお知らせいたします。 講演会への来場応募は下記よりお申し込みください。 https://forms.gle/MgDZEPcAJSY3q1bTA 本年度は、慶応義塾大学名誉教授の安藤寿康先生にご登壇いただきます...
2023年9月30日
役員選考委員募集のお知らせ
緑会会員の皆様 平素、緑会活動にご協力いただきましてありがとうございます。 本年度より、皆様の任意参加により運営しております緑会活動ですが、 来年度の緑会役員選考に向けて「役員選考委員会」を立ち上げることが会則で決められております。...
2023年5月31日
会員の皆様へ 緑会会長より
緑会会員の皆様 日頃より神大附属中・高等学校PTA「緑会」にご理解とご協力をいただきありがとうございます。 昨今の子供たちを取り巻く環境の大きな変化を皆様も日々感じていらっしゃることかと存じますが、世間を賑わわせているChatGPTに代表されるようなAI技術の進化や、量子コ...
2023年5月25日
【重要】緑会会員登録のお願い
ここ2年ほどは、コロナ禍という理由で学校側に特別な配慮を賜り、「ウェブでお知らせ」を通じて緑会からの報知を行っていましたが、本年度からは再度緑会から直接情報を発信してまいります。 緑会からの情報には、学校でのお子様の日常風景や、制服のリサイクル販売の日程、文化祭、体育祭の様...
2023年5月24日
令和5年度 緑会運営方針について
本年度より緑会がボランティアベースで運営されるような体制に一新されます。 これは昨今の全国で起きているPTA問題に追従する目的もありますが、緑会としては本来のPTAの目的に立ち返るために、抜本的に今までの活動を見直すことになっております。...
2023年5月24日
緑会公式ホームページ開設のお知らせ
緑会では本年度から体制や活動が一新され、より気軽で、負担が少なく、自由度の高いPTAとして始動します。 強制的な委員召集は極力控え、『やりたい人が、できるときに、できることを、できる時間だけやる』ことを目指しています。 その「シン・緑会」の本年度活動プランの中に、「活動の見...
bottom of page