top of page
神奈川大学附属中・高等学校 PTA緑会 公式ホームページ
2024年11月28日
40周年記念プロジェクトが形に!心をつないだ実学の体験
2023年10月、中学生と高校生を対象とした実学につながるプロジェクトとして「40周年記念品プロジェクト」がスタートしました。この取り組みは、探究型海外研修でお世話になっている株式会社ニューモアさんの協力のもと進められています。...
2024年11月18日
40周年記念式典・講演会(その2)
40周年記念式典の司会は22期卒業生の伊藤かりんさん(乃木坂46の元メンバー)がされ、卒業生による講演として、26期卒業生の吉田龍央さんと大竹佑真さんが登壇されました。 お二人は一緒に起業されていて、ガンダムやパトレーバーのような人が中に入って操縦するロボットも制作されてい...
2024年11月18日
40周年記念式典・講演会(その1)
本日、神大附属創立40周年記念式典・講演会が行われました。 第1部の式典では、 小林校長から、神大附属がどのような理念で設立されたかの経緯や、脈々と生徒に受け継がれている伝統について式辞が述べられました。 石渡理事長からは、吉田松陰の「夢無き者に成功無し」という格言とともに...
2024年9月21日
第一体育館の空調工事が完了
夏休みに工事をしておりました第一体育館の空調工事が完了しました。 他の学校とは違って、出力の強い機器が導入されたので、空調効率もよく、窓を開けて空気を入れ替える必要のない最新の設備です。
2024年9月12日
「イーストアングリア大学」特別講義
UPAA加盟大学である「イーストアングリア大学」のレイコック教授が来校し、本校生徒に向けた特別講義をおこないました。 講義テーマは「大学で学ぶコンピューティング・サイエンス」で、進路部がいくつも主催している「専攻を考えるシリーズ」のLIVE版となりました。...
2024年3月19日
令和5年度離任式(本年度退職の先生)
3月19日に終業式と、終業式と同時に本年度退職される先生の離任式が執り行われました。 【本年度退職される先生】 ・中野 宏一 学校長 勤続3年 ・市川 英夫 英語教諭 勤続37年 ・大塚 哲史 体育教諭 勤続38年 ・倉橋 利明 芸術教諭 勤続38年 中野校長 先生...
2024年2月28日
第37回合唱コンクール開催
2月27日に、格式ある「みなとみらいホール」にて、神大附属伝統の合唱コンクールが行われました。他の行事と違い、この合唱コンは中学生のみで行われ、中1から中3まで毎年少しずつ成長するそのハーモニーが子供たちの成長として感じることができるイベントです。...
2023年12月15日
高2 生徒企画「大運動会」開催
12月15日に、高校2年生たちが自分たちで企画・運営した「大運動会」が横浜武道館で開催されました。 この企画は、コロナ禍で少なかった学校行事を自分たちで取り戻そうと、生徒が学校に掛け合って実現させた企画でした。 企画案の中には遊園地という選択肢もありましたが、生徒の投票で、...
2023年10月25日
11月4日公開授業「ICTのカタチ」
ICT教育を全国でも先んじて行ってきた本校において、11月4日に公開授業を含めた下記プログラムを行います。 本校の歴史あるICT教育のご紹介 ・メディア掲載 ・学校ホームページ(ICTについてのページ) ・小林副校長の論文 ・NHK 高校講座への出演...
2023年10月25日
NHK高校講座に本校生徒と小林副校長が出演
定例になってきましたが、本校の生徒と小林副校長先生がNHK高校講座(情報Ⅰ)の番組に出演します。 10月27日(金)10:00~NHK Eテレ高校講座「情報Ⅰ」第13回プログラミングの基本をマスター! で高校2年肥田幸久さん、佐伯和真さん、亀井優馬さん、卒業生柴田巧さん(1...
2023年9月14日
第39回くすのき祭 PTA緑会企画
9月16・17日に開催される神大附属の文化祭「くすのき祭」のPTA保護者企画のお知らせです。下記の企画の他に、文化祭中の校内清掃・パトロールも行います。 生徒や来校者に楽しんでいただけるように保護者として文化祭をサポートします。 バザー商品を製作するPTA保護者の皆さんの様子
2023年5月25日
パンの移動販売開始 5/20より
「ウェブでお知らせ」で学校からお知らせがありましたが、土曜日の購買部が15時までということもあり、放課後自習室や部活動の生徒のためにパンの移動販が始まります。 〔場所〕昇降口前(食堂側) 〔時間〕17時ごろ~18時半 〔曜日〕毎週 土曜日 ※各種電子マネー対応...
2023年5月25日
全国中学高校Webコンテスト総務大臣賞・プラチナ賞受賞
第25回全国中学高校Webコンテスト(主催:特定非営利活動法人学校インターネット教育推進協会)にて、プレゼンテーションを含む総合的な審査の結果、亀井 優馬さん、高庄 蓮さん、肥田 幸久さん、森川 湊大さんの4名が制作した「ブロックチェーン入門...
bottom of page